*キニナル知恵袋*

公開日: 更新日:

お月見団子の作り方 白玉粉や上新粉を使った簡単レシピをご紹介!

お月見団子の作り方 白玉粉や上新粉を使った簡単レシピをご紹介!

中秋の名月、お月見は、美しい満月を眺めて、秋の涼やかな風を感じる伝統的な日本の行事です。

そして、そのお月見に欠かせないのがお月見団子

子どもさんがいる家庭などは特に、お子さんたちが美味しいお団子を楽しみにしているのではないでしょうか。

そのお団子ですが、何から作ればいいの?

スーパーに行けば、白玉粉や上新粉..など、粉の種類もいろいろだけど?

この記事では、そんな疑問に答えるべく、まず、白玉粉や上新粉の違いをお伝えします。

そして、お団子作りが大好きな子どもたちも一緒に作れる簡単なお団子レシピもご紹介いたします☆

ぜひ、今年のお月見団子レシピの参考にしてみてくださいね^^

スポンサーリンク

お月見団子の作り方 白玉粉と上新粉の違いを知ろう!

さて、お月見団子の材料となるお団子の粉ですが、いろいろな種類があります。

原料や製造法方によって違いますが、それぞれに向いた料理方法もありますので、知っておくと便利ですよ!

白玉粉

白玉粉の原料はもち米です。

なので、もちっとした粘りのある食感になります。

柔らかさもでるので、名前の通り白玉団子や、大福餅などに使われます。

冷やしても固くなりません。

使い方は主に、粉に水を加えて、丸めてから茹でます。

上新粉

上新粉の原料はうるち米(白米)です。

餅米と普通の白米の違いと同じで、粘りや柔らかさは白玉粉より出ませんが、しっかりした歯ごたえが出てきます。

柏餅や草餅、かるかんなどにも使われます。

使い方は、お湯で練り、1度蒸してから形を整えます。

その他

他にも「だんご粉」というのは、もち米とうるち米が混ざったもので、

「もち粉」というのは、もち米から作られていますが、白玉粉とは製造過程が異なり、乳化剤が入ったものもあります。

それぞれ使い方や食感も変わってきます。

ちなみに、私はお団子を白玉粉が無かったので上新粉で作りましたが、若干硬いかな…と感じた事がありました。

もちっとなめらかで柔らかいのが好きな方白玉粉を。

少し歯ごたえが欲しかったり、中にあんこを入れるなど本格的な和菓子なら、上新粉がオススメです。

スポンサーリンク

お月見団子の作り方 白玉粉のレシピ

それでは早速、白玉粉を使ったお月見レシピからご紹介します。

あんこのせお豆腐お月見団子


十五夜 ○ ☆ あんこのせお月見団子 ☆ ○ ♪【楽天レシピ】

お豆腐を使ったレシピです。

白玉粉にお豆腐を加えると、柔らかさが出て小さい子でも食べやすくなりますのでオススメです♪

かぼちゃでお月見団子


お月見団子(2種)【楽天レシピ】

かぼちゃを入れることで黄色いお団子になるので、お月見感アップですね!!

野菜が苦手なお子様にもおすすめです(^^)

お月見団子の作り方 上新粉のレシピ

続いては、上新粉を使ったレシピを見ていきましょう!

レンジで簡単お月見団子


レンジで簡単★月見団子(計量カップで)【楽天レシピ】

上新粉の使い方は少し難しい..という方に!レンジでもできるんです!

簡単なので、手軽にできます^^

蒸し器で作る上新粉団子


上新粉で作る☆ きな粉団子♪【楽天レシピ】

本格的な蒸し器で作ると、美味しさはやっぱり違います。

余裕があればこちらもトライしてみてくださいね!

お月見団子の作り方 子どもと作れる簡単レシピ

お団子を丸めるのは、子どもは大好き!

子どもと一緒に作れる楽しく簡単レシピを集めてみました。

これで、泥団子作りも上手になるかも?!(笑)

3色団子


【お手伝いレシピ】青汁も使って♪3色白玉だんご【楽天レシピ】

こんな3色も楽しいですね!

我が家はヨモギを摘んで作ったりしますが、青汁を使うのはお手軽ですね。

白玉団子リッツ


餡子とクリチ☆白玉だんごリッツ♪【楽天レシピ】

お団子には、あんこだけじゃなく、洋風のテイストも合うんです。

シナモンシュガーをかけただけでも美味しいですよー!

まとめ

日本の伝統行事のお月見。

お子様とのお団子作りを通して、季節を感じる心が育つとても良い機会ですね。

粉の種類で使い分けてみたり、お気に入りを見つけて楽しんでみてくださいね♪

スポンサーリンク
こんな記事も読まれています

管理人について

mame

mame

アラサー、一児の母。 会社を辞めて、女の子の育児に奮闘中。

人気ブログランキング参加中☆







ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。