*キニナル知恵袋*

公開日:

1歳半で食事中に遊び食べする時しつけは必要?上手な叱り方と対処方法

1歳半で食事中に遊び食べする時しつけは必要?上手な叱り方と対処方法

1歳半頃のお子さんは、食事中に遊び食べをすることが多くあります。

遊び食べを始めるとなかなか食べないし、あちこち汚れて、お母さんはイライラしてきますよね。

でも、まだ言葉が充分ではない1歳半の子供でも、しつけをするべきなのか、迷ってしまいませんか?

ここでは、1歳半で遊び食べをする時にはしつけが必要なのか、しつけをする時にはどのように叱れば良いのか、遊び食べにはどんな対処方法があるのか、といった疑問を解決していきます。

スポンサーリンク

1歳半で食事中に遊び食べする時しつけは必要?

1歳前後から赤ちゃんは、多くの子が遊び食べをし始め、食事を手でぐちゃぐちゃにしたり、食器を投げるなど、食べることに集中せず遊んでしまいます。

しっかり食べてもらいたいと思っているお母さんは、お子さんの様子に困ったりイライラしてしまいますよね。

でも、遊び食べをするのには理由があります。

赤ちゃんは、幼い頃から口に入れたり、手で触ったりすることで、物事を確かめながら成長していきます。

遊び食べも、食べ物を触った感触や音、食器の形や動かした感じを確かめることで、食べ物や食事の仕方を学んでいるところなのです。

ある程度遊び食べをさせて、様子を観察してみましょう。

食べ物をぐちゃぐちゃに触りながら、時々食べているのならば、そのまま「ぐちゃぐちゃになったね」「今度は食べてごらん」などと声をかけながら、見守っていても大丈夫です。

全く食べていなかったり、食器を投げたり、時間が30分以上かかるようであれば、しつけをして少しずつ食事のマナーを教えてあげると良いですよ。

食事中に遊び食べする時の上手な叱り方

1歳半の子をしつけのために叱っても、まだ、叱られた理由をあまり理解できていませんよね。

大きな声で叱ると、お母さんに反応してもらえたのが嬉しくて、逆効果となることもあります。

お子さんを上手に叱るために、次のポイントを意識した叱り方をしてください。

遊び食べを上手に叱るポイント

  • 頭ごなしに怒鳴らない


大声で怒鳴られると、まだ叱られた理由をわかっていない赤ちゃんは、食事が嫌になってしまうことがあります。

  • 一貫性を持つ


1歳半の子はこれから時間をかけて学んでいくので、一貫性を持って同じことを根気よく教えていきましょう。

  • どうしたら良いのかまで伝える


否定ばかりにならないよう、「これは食べるんだよ」「スプーンですくおうね」と先のことまで伝えてあげると良いですね。

  • ジェスチャーを交える


手でバツを作ったり、食べる真似をするなど、ジェスチャーを交えると伝わりやすくなります。

食事中に遊び食べする時の対処方法!

遊び食べを減らすには、どのように対処すれば良いのでしょうか?

遊び食べが多い原因としては、お腹が空いていない他のことに気が散っている出されている食べ物が嫌などが挙げられます。

この原因を踏まえて、次のような対処を試してみてください。

スポンサーリンク

遊び食べをする時の対処のポイント

  • お腹を空かせてから食べる


お腹が空いてないと遊び食べをしてしまいがちになるので、外で体をしっかり遊んだり、おやつの量を減らすなどします。

  • おもちゃや絵本を片付ける


食事に集中できるように、周りにある興味を持ちそうな物は片付けておきます。

  • 時間が長くなったら途中で終了する


子供が食事に集中できるのは10分程度なので、30分近く経っても食事が残っていたら、途中でも切り上げましょう。
私も子供が残したパンやお好み焼きをおやつにまわしたりしました。

  • お母さんも一緒に食べる


お母さんも隣で食べることで、食べることに興味を持ちます。
「おいしいね」「〇〇ちゃんも食べてみて」と声かけしながら食べると良いでしょう。

  • 少しずつ食べ物を出す


遊び食べできる食べ物を少なくするために、すぐ食べられる量だけ目の前に出して、追加していくという方法もあります。
そうすると、食べきる達成感も感じることができます。

  • 食べ物の大きさや固さ、味付けを変える


食べ物の大きさや固さなどが合わないと、食べるのに疲れてしまいます。
色々な味に慣れてくると、薄味にし過ぎていても食欲が湧きません。

遊び食べは、2歳頃には収まってくることが多いので、お母さんが神経質になり過ぎないことも大切ですよ。

上手に食べたらたくさん褒めて、楽しい雰囲気で食べてくださいね。

まとめ

食べることは生活に直結しているので、遊び食べが多いと悩んでしまいますよね。

お子さんの遊び食べの原因を見極めて、対処してあげましょう。

お母さんが試行錯誤しながら、美味しく食べてもらう工夫をしてあげれば、お子さんも自然と食べることが好きになっていきますよ。

*おすすめ関連記事*
赤ちゃんの食事用エプロンの人気おすすめ5選!シリコンからドレスまで
赤ちゃんが犬と触れ合うのはいつから大丈夫?舐めるのは衛生的に悪い?同居の注意点も
赤ちゃんが頭に怪我をしたり打ったときの対処法!病院に行く目安は?
赤ちゃんにテレビを見せると脳や視力に悪影響?見せる時間など上手な付き合い方を知ろう!
1歳の赤ちゃんが靴を嫌がる泣くときの対策!我が家はこれで解決!
赤ちゃんに外食でうどんを食べさせるときのポイント6つ!便利グッズもご紹介
赤ちゃん用クレヨンで1歳で初めて使うならコレ 食べても安全なおすすめ5選!
9ヶ月の赤ちゃんがハイハイしないのは問題?原因や身体への影響は?
赤ちゃんの公園デビューはいつから?まだ歩けない赤ちゃんとの遊び方
赤ちゃんの日焼け止め人気ランキング10選!石鹸や水で落とせる!
カリブとバンボのサイズの違いや口コミを比較!おすすめはどっち?
マザーズリュックで背面ポケット付き&おしゃれで軽いおすすめ8選!

スポンサーリンク
こんな記事も読まれています

管理人について

mame

mame

アラサー、一児の母。 会社を辞めて、女の子の育児に奮闘中。

人気ブログランキング参加中☆







ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。