2019/02/18
赤ちゃんが歩けるようになってくると、どこへでも歩いて行ったり登って行ったりと、好奇心旺盛ですよね。
特に歩き始めたばかりの幼児は、転ぶ機会が非常に多いものです。
中でも特に心配なのは、頭を強く打ったり、頭に怪我を負ってしまった時です。
我が家でも、娘が先日公園でボール遊びをしていたときに転んでしまい、頭に擦り傷ができ、出血してしまいました。
しかも、転んだ場所は土ではなく、レンガの硬いところ。
擦り傷とはいえ、まだ1歳だし、思いっきり頭を打ったし、やっぱり病院に行った方が良いのかな?と非常に焦りました。
そんな経験を元に、今回は赤ちゃんが頭に怪我をしたり打ったりしたときの対処法や、病院に行く目安についてもお話していきます!
赤ちゃんが頭に怪我をしたときの対処法!
赤ちゃんが家の中で頭を打つことはよくあることですが、怪我をすると親としては焦りますよね。
怪我といっても、切り傷、擦り傷、内出血、ひびが入るなど様々な症状があります。
赤ちゃんが頭に怪我を負ったときに、まず確認してほしいことは下記のとおりです。
・高さ90cm以上の場所から落下した(2歳未満)
・高さ150cm以上の場所から落下した(2歳以上)
【ケガの症状】
・おでこ以外の場所にこぶ(皮下血腫)が出来ている(2歳未満)
・傷口が大きく開いている
・骨に異常がある(触ってみて、凹んでいたり溝があるなど)
・目や耳の周りが紫色になっている
・鼻や耳から透明な液体が出ている
【赤ちゃんの症状】
・意識がはっきりしない
・ウトウト眠りがち
・頭痛がひどい
・顔色が悪い
・嘔吐を繰り返す(3回以上)
・手足の動きがおかしい
・歩けない
・言動がおかしい
・けいれんしている
・左右の瞳孔の大きさに差がある
・その他、いつもと様子が違う(元気がない、遊ばないなど)
上記の項目に当てはまらなければ、とりあえず緊急性は低いので、まずは自宅で様子を見ると良いでしょう。
頭や顔は血流が多く、ほんの少しの傷でも出血が多い場合がありますが、落ち着いて対処しましょう。
家庭で出来る傷口の手当てとしては、流水で傷口の血や汚れを洗い流し、出血が止まるまで清潔なタオル(または滅菌ガーゼ)で10分ほど押さえておきます。
さらに、腫れている場合は、氷をタオルで包み、腫れが治まるまで20分ほど押さえてあげると良いです。
怪我を負ったあとは、安静にさせることが大事です。
横に寝かせてあげて、変わった様子がないか、時々様子を見るようにします。
頭に怪我をしたあとは嘔吐してしまう場合も多いため、食事は最低でも2時間は控え、水分(水やりんごジュースなど)のみ与えるようにしましょう。
また、頭を怪我した日は入浴を避けた方が良いでしょう。
[参考:日本家庭健康プログラム]夜間にもできれば2回は起こして、いつもと変わった様子は無いか確認するようにしましょう。
怪我をした直後には変わった様子が無くても、頭の中で少しずつ出血している場合は症状が出るまで時間がかかるからです。
赤ちゃんが頭を打ったときの対処法!
赤ちゃんが頭を打つことは日常茶飯事ですが、強く頭を打ったりすると、脳に異常が出ないかなど心配になりますよね。
赤ちゃんが頭を打った時に、まず確認してほしいことは下記のとおりです。
・高さ90cm以上の場所から落下した(2歳未満)
・高さ150cm以上の場所から落下した(2歳以上)
【ケガの症状】
・おでこ以外の場所にこぶ(皮下血腫)が出来ている(2歳未満)
・骨に異常がある(触ってみて、凹んでいたり溝があるなど)
・目や耳の周りが紫色になっている
・鼻や耳から透明な液体が出ている
【赤ちゃんの症状】
・意識がはっきりしない
・ウトウト眠りがち
・頭痛がひどい
・顔色が悪い
・嘔吐を繰り返す(3回以上)
・手足の動きがおかしい
・歩けない
・言動がおかしい
・けいれんしている
・左右の瞳孔の大きさに差がある
・その他、いつもと様子が違う(元気がない、遊ばないなど)
上記の項目に当てはまらなければ、とりあえず緊急性は低いので、まずは自宅で様子を見ると良いでしょう。
赤ちゃんが頭を打ったときは、まずはあやしたり呼びかけるなどして、意識がしっかりしているか、いつもと様子が違わないかを確認します。
頭をぶつけたら、赤ちゃんはすぐに泣くことが大半です。
ここで、全く泣かなかったり、意識がはっきりしない場合は危ない可能性があります。
他にも、上記のチェック項目に一つでも当てはまるようであれば注意が必要です。
[参考:東京ベイ・浦安市川医療センター]怪我をした直後には変わった様子が無くても、頭の中で少しずつ出血している場合は症状が出るまで時間がかかります。
頭を打ってから1週間は、油断が出来ません。
赤ちゃんが頭に怪我をしたり打ったときに病院に行く目安は?
赤ちゃんが頭に怪我をしたり打ったりすると、何か問題は無いか、親としては非常に心配になりますよね。
先ほどから何度も出てきているチェック事項を、今一度確認してみましょう。
・高さ90cm以上の場所から落下した(2歳未満)
・高さ150cm以上の場所から落下した(2歳以上)
【ケガの症状】
・おでこ以外の場所にこぶ(皮下血腫)が出来ている(2歳未満)
・傷口が大きく開いている
・骨に異常がある(触ってみて、凹んでいたり溝があるなど)
・目や耳の周りが紫色になっている
・鼻や耳から透明な液体が出ている
【赤ちゃんの症状】
・意識がはっきりしない
・ウトウト眠りがち
・頭痛がひどい
・顔色が悪い
・嘔吐を繰り返す(3回以上)
・手足の動きがおかしい
・歩けない
・言動がおかしい
・けいれんしている
・左右の瞳孔の大きさに差がある
・その他、いつもと様子が違う(元気がない、遊ばないなど)
この中の一つでも当てはまれば、緊急性が高いため早急に病院(緊急外来のある総合病院)を受診、もしくは救急車を呼ぶなどしてください。
頭の内部に出血があるか、頭の骨が折れていないかなどの精密検査をしたい場合はCT検査をする方法がありますが、小さい子供の場合は放射線による被爆が心配です。
CT検査をした方が良いかは、症状や状況から医師が判断しますので、まずは相談してみてください。
まとめ
赤ちゃんが頭を強く打ったり、頭に怪我を負ってしまった時、親としては非常に心配ですよね。
私は、緊急性が無いとはわかっていた上で、念のため小児科(CT設備なし)を受診しました!
緊急性の高い状況や症状に当てはまらなくても、少しでも心配な方は、病院を受診してみても良いと思います。
まだまだ自分の言葉で思いを伝えられない赤ちゃん。
家の中でも外でも、親がしっかりと見守り、万全の対処をしてあげましょう。
*おすすめ関連記事*
・赤ちゃん用の洗濯洗剤はいつまで必要?いつから一緒に洗える?大人用洗剤のおすすめ商品は?
・赤ちゃんが犬と触れ合うのはいつから大丈夫?舐めるのは衛生的に悪い?同居の注意点も
・赤ちゃんが頭に怪我をしたり打ったときの対処法!病院に行く目安は?
・赤ちゃんにテレビを見せると脳や視力に悪影響?見せる時間など上手な付き合い方を知ろう!
・1歳の赤ちゃんが靴を嫌がる泣くときの対策!我が家はこれで解決!
・赤ちゃんに外食でうどんを食べさせるときのポイント6つ!便利グッズもご紹介
・赤ちゃん用クレヨンで1歳で初めて使うならコレ 食べても安全なおすすめ5選!
・9ヶ月の赤ちゃんがハイハイしないのは問題?原因や身体への影響は?
・赤ちゃんの公園デビューはいつから?まだ歩けない赤ちゃんとの遊び方
・赤ちゃんの日焼け止め人気ランキング10選!石鹸や水で落とせる!
・カリブとバンボのサイズの違いや口コミを比較!おすすめはどっち?
・マザーズリュックで背面ポケット付き&おしゃれで軽いおすすめ8選!
・1歳半で食事中に遊び食べする時しつけは必要?上手な叱り方と対処方法
・1歳の赤ちゃんの愛情不足のサインとは?解消するためのスキンシップと愛情の伝え方