*キニナル知恵袋*

公開日: 更新日:

目の下のクマの種類別の原因と解消法!寝てるのに治らない?実は寝不足が原因ではないかも…

目の下のクマの種類別の原因と解消法!寝てるのに治らない?実は寝不足が原因ではないかも…

目の下のクマがあると、疲れて見えたり、老けて見えたりしますよね。

「疲れてるのかな・・・」と思ってしっかり寝ても、全然クマが消えない!という方もいるのではないかと思います。

実は、クマが出来る理由は様々で、単なる疲れや寝不足だけが原因ではない場合も。

しっかりと原因を究明し、それぞれに合った方法でクマを改善していきましょう!

今回は、目の下のクマの原因と、その解消法についてご紹介します☆

スポンサーリンク

目の下のクマの種類別の原因

目の下にクマには、大きく分けて3つの種類があります。

クマの種類によって原因が異なります。

まずは、自分がどのクマに当てはまるのかを見ていきましょう。

青クマの原因

青クマの主な原因は血行不良です。

目のまわりには多くの毛細血管が通っていますが、その血液が滞り、目のまわりの薄い皮膚から毛細血管が透けて青っぽく見える状態のクマが青クマです。

睡眠不足、疲労、ストレス、目の疲れ、冷え、生活習慣、ホルモンバランスの乱れなど、原因にはいくつか考えられます。

最近ではパソコンを使う人が多いですが、パソコンの画面を凝視することで血流が滞ることも原因の1つです。

この他、喫煙も毛細血管の血流を悪くしますので青クマの原因になります。

黒クマの原因

黒クマの主な原因は、たるみや皮膚のへこみです。

黒クマには3つの原因があります。

一つ目は、生まれつき目の下の脂肪が少ないために皮膚のヘコミが目立って影が出来るタイプ。

二つ目は、加齢により目の周りの脂肪が萎縮し、皮膚のたるみの影響で皮膚のへこみが目立って影が出来るタイプ。

三つ目は、加齢により目の下の眼窩脂肪を支えている筋肉がゆるみ、眼窩脂肪が突出することによりたるみが生じ、その下にへこみができるタイプです。

いずれの場合もシミではないので、コンシーラーやファンデーションで隠そうとして厚塗りをすると余計に目立ってしまいます。

茶グマの原因

茶グマの主な原因は色素沈着です。

紫外線から受けたダメージに加えて、目をこすりすぎることで色素沈着を起こしやすくなります。

また、アトピー性皮膚炎や乾燥による痒み、化粧品かぶれ、落としきれないマスカラやアイライナーが原因になっていることもあります。

茶グマはまぶたにも出来ます。

上からアイシャドウを塗ったり、老化のせいにして見過ごしがちですが、これもれっきとしたクマです。

スポンサーリンク

目の下のクマの種類別の解消法

それでは自分がどのクマに当てはまるか見極めた上で、それぞれに合った解消方法を見ていきましょう。

青クマの解消法

青クマは主に血行不良が原因ですので、解消方法としては血流をよくすることが効果的です。

まずは、血流を良くする目元マッサージの方法をご紹介します!

マッサージに当たり、滑りを良くするためにアイクリームを目の周辺に付けておきましょう。

使うアイクリームは、血行を促進する効果のあるビタミンK入りのものがオススメです。

*目元マッサージのやり方*

1.両手の人差指・中指・薬指の3本をおでこの真ん中に当てて、気持ち良い程度の圧力をかけながらこめかみまで移動させる。

2.両手の中指の腹を左右の目尻に当て、目の下の骨の縁をなぞるように目頭まで移動させ、目の上の骨の縁をなぞるように目尻へ移動させる。

3.中指と薬指の腹を目の下に当て、目頭から目尻、こめかみへと圧力をかけながら移動させる。

※これを5回ほど繰り返します。

このマッサージを行う時、力を入れずに優しく行うことがポイントです。

強い力で押したりこすったりすると、逆に色素沈着を起こして茶グマの原因になってしまいますのでご注意ください。

*****************

次に、ホットタオルの作り方をご紹介します。

*ホットタオルの作り方*

水で濡らしたタオルを畳んだ状態でレンジに入れ、600Wで40秒チンする。

以上です♪

あとは目元にしばらく置くだけでOKです。

熱すぎる場合は少し冷ましてから目元に当てて下さい。

この他、全身の血流をよくするために半身浴や適度な運動を行うことも青クマの予防に繋がります。

黒クマの解消法

黒クマに効果的なのは、目の周辺の筋肉を鍛えてたるみを改善するという方法です。

目の周辺を鍛える簡単ストレッチの方法をご紹介します!

*目の周辺の筋肉を鍛えるストレッチ*

1.目をギュッと閉じて5秒間キープ。

2.目を思いっ切り大きく開けて5秒間キープ。

※これを5回ほど繰り返します。

目の周辺には眼輪筋という表情筋があり、眼輪筋が弱まるとたるみの原因になります。

ストレッチで眼輪筋を積極的に動かし鍛えましょう!

茶グマの解消法

茶グマの色素沈着を解消するには、美白効果の入った化粧品(化粧水やクリーム)でケアすることが効果的です。

使う化粧品は、美白作用のあるビタミンC誘導体配合の入ったものがオススメです。

皮膚科などで処方してもらえるハイドロキノンも有効です。

ただし、表皮レベルではない、頑固な真皮レベルの茶グマの場合は、レーザーでの治療が必要になる場合があります。

この他、血行を促進して皮膚に栄養をいき渡らせることで肌の新陳代謝が活発になり、メラニン色素の排出を促す効果が期待できます。

「青クマ」の項目でご紹介した目元マッサージも、美白化粧品を塗る際に同時に行うとより効果的です。

全てのクマに効果のある解消法

クマはどれか一つだけ当てはまるのではなく、混合型である場合も多いです。

私の場合は、生まれつきの黒クマと、疲労による青クマの混合です。

そこで、どんなクマにも効果のある、家で簡単にできるツボ押しと、日常生活の上でのクマの予防法についてご紹介します!

目の下のクマに効果のあるツボ押し

ここでは、目の下のクマの改善に効果のあるツボ押しをご紹介します。

ツボを押す際は、気持ちが良い程度の強さで行いましょう。

*目の下のクマに効くツボ押し*
me8
晴明(せいめい)…鼻の根元と目頭の間のくぼんだ場所にあるツボで、眼精疲労に効果的です。両手の人差指の腹を使って左右のツボを押します。

瞳子膠(どうしりょう)…目尻から親指の幅半分ほど外側の骨の際のわずかなくぼみにあるツボで、眼精疲労や目尻のシワ改善にも効果的です。両手の人差指の腹で左右それぞれのツボを押します。

四白(しはく)…左右の瞳の中心から下にたどり、骨のへりから親指の幅1本分ほど下にある骨の際のわずかなくぼみにあるツボで、眼精疲労や目の下のたるみ改善に効果的です。両手の中指の腹で左右それぞれのツボを押します。

太陽(たいよう)…左右の目尻の少し外側のこめかみのあたり、骨がくぼんだ場所にあるツボで、側頭部の血行を促しくまを改善する他、頭痛にも効果的です。両手の中指の腹で左右それぞれのツボを押します。

お好きなツボを選択し、いずれも5秒×3セット行いましょう。

日常生活の上でのクマの予防法

日常生活の上でのちょっとした心がけでクマを予防できる方法についてご紹介します。

1.甘いものを摂りすぎない

糖質によるたんぱく質の変性(糖化ストレス)は、皮膚のたるみの原因となります。

お菓子、飲み物など砂糖が入っているものはできるだけ避けましょう。

どうしても甘いものが食べたい時にオススメなのは、無塩ナッツやドライフルーツなどです。

2.塩分をとり過ぎない

塩分をとり過ぎると、むくみによってクマが起こることがあります。

これは、目の下の組織が水分の影響を受けやすいためです。

塩分が高い外食を控え、料理を作る際にはなるべく塩分を控えましょう。

和食であれば、出汁を取ることによって旨みが出るので、塩分は少なくて済みます。

塩分の摂取量は1日10g以下を目指しましょう。

3.目をこすらない

アイメイクの影響や、花粉症やアトピー性皮膚炎などが原因で目がかゆくなると目をこすりたくなります。

しかし、こすると目の下の色素沈着が悪化しますので、かゆい時にはかゆみ止めのお薬を飲むか、氷で冷やすようにして対処しましょう。

4.紫外線を避ける

紫外線はあらゆるシミや皮膚たるみの原因となります。

しっかりと紫外線対策(帽子、日焼け止め、サングラスなど)をしましょう。

夏以外でも紫外線は意外とたくさん降り注いでいます。

また、屋内に居ても窓から入ってくる紫外線の影響がありますので注意が必要です。

まとめ

目の下のクマにはいくつか種類があり、様々な原因があることが分かりました。

自分に適した方法で、クマを解消・予防していきましょう!

今回紹介した以外にも、ずっと治らないクマに実は病気が隠れていたという事もあるようです。

ご紹介した方法で改善しないようであれば、一度病院で相談してみることをオススメします。

スポンサーリンク
こんな記事も読まれています

管理人について

mame

mame

アラサー、一児の母。 会社を辞めて、女の子の育児に奮闘中。

人気ブログランキング参加中☆







ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。