*キニナル知恵袋*

公開日: 更新日:

お歳暮を贈る時期は関西ならいつからいつまで?遅れた場合は?

お歳暮を贈る時期は関西ならいつからいつまで?遅れた場合は?

お歳暮を贈る時期は、関西と関東で違うということをご存知ですか?

お歳暮を贈るのが初めてという方や、相手から届いたら贈っているという方は、お歳暮を贈る正しい時期を知らないということもあるかと思います。

お歳暮は季節のあいさつなので、贈るタイミングを逃さないようにすることが大切です。

今回は、関西地方の場合のお歳暮を贈る時期がいつからいつまでなのか、また、万が一お歳暮の時期を過ぎて遅れて贈る場合にはどう対処すれば良いのかをご紹介します!

*関連記事*
お歳暮の相場はいくら?金額の目安と選び方や人気商品について
お歳暮を贈る相手が喪中の場合は贈っていい?のし紙やマナーについて
お歳暮を贈る・渡す相手は?誰に贈る?贈ってはいけない相手とは
お歳暮のお返しは贈るべき?お礼状や品物の金額などのマナー!

スポンサーリンク

お歳暮を贈る時期は関西ならいつからいつまで?

お歳暮を贈る時期の関西と関東の違い

以前は「事始めの日」と言って、正月祝いの準備を12月13日から始める習慣があったことから、お歳暮は12月13日から20日までに届くように贈るものとされていました。

近年においては、宅配便の事情やデパートなどのお歳暮商戦のため、早くから特設会場が設置されたり、CMが流れたりしていますよね。

「事始めの日」の習慣が一般的ではなくなった現代では、お歳暮を贈る時期はどのように変化しているのでしょうか?

お歳暮を贈る時期は、贈るものの内容によって若干の違いがありますが、基本的には下記のとおりになります。

地域別のお歳暮を贈る一般的な時期

関西地方…12月13日から12月31日まで

関東地方…12月1日から12月31日まで

関西地方では、今でも「事始めの日」以降に贈る習慣があるようです。

一般的には年内に届けば良いようですが、受け取る側のこと考えると、新年への準備が忙しくなる暮れの時期にお歳暮を贈るのは避けるのがベスト。

できれば、20日くらいまでに先方へ到着することが好ましいでしょう。

地域別のお歳暮を贈る好ましい時期

関西地方…12月13日から12月20日まで

関東地方…12月1日から12月20日まで

お歳暮を贈る時期の注意点

お歳暮を贈る時期には、気を付けたいマナーがいくつかあります。

ギリギリに注文しない

お歳暮は本来、相手の家に直接訪問して手渡しするのが正式なマナーなのですが、現代においては遠方だったり忙しかったりする事情からデパートや通販業者から直送するケースが多いです。

注文に間に合ったことだし、あとはお任せ!なんて考えていると危険です。

注文がギリギリになると、配送が混雑して指定日に間に合わないなどのトラブルも発生しているようです。

お歳暮商戦は11月頭には始まっているので、後回しにしないで先に手配をするようにしましょう。

都合の良い日時を聞いて、指定日配達する

相手の都合を考えずに送ってしまうと、長期不在で受け取れなかったり、再配達の手間を取らせてしまいます。

このような手間を省くために、

「お歳暮を贈りたいので、都合の良い日時を教えてください」

と、お伺いを立てておくのがオススメです。

都合の良い日時を聞いた後は、

「○日の○時指定でお送りしました。」

といった送り状を出すと、さらに丁寧さが伝わりますね^^

贈るものによって指定日を変える

お歳暮の定番と言えばハムやサラダ油、洗剤などがあり、その多くは長期の保存がきくものです。

こういった長期保存のきく品物の場合は、関西地方の場合は12月13日から12月20日までの時期に贈るのが好ましいです。

ただし、例外としてお正月のおせちなどに使うための数の子や、鍋の材料になるようなカニなどの生鮮食品を送る場合は、冷蔵庫のスペースも取りますし、賞味期限も短いです。

この場合は、なるべく正月に近い日付の方がよいので、年末頃に贈った方が良いでしょう。

************

相手への感謝を込めた贈り物ですから、相手の事情を考えて贈り物選びや配送の手配をしましょう!

スポンサーリンク

お歳暮を贈る時期が遅れた場合

もし、お歳暮を贈るのが遅れて年内に間に合わなかった場合はどうすれば良いのでしょうか?

その方法も、地域によって異なりますので下記を参照してください。

お歳暮を贈る時期が遅れた場合の対応

関西地方…1月1日~15日までに「お年賀」を贈る

関東地方…1月1日~1月7日までに「お年賀」を贈る

関西では、1月1日~15日の「小正月」までが松の内

関東では、1月1日~1月7日までの「大正月」までが松の内の期間であり、それぞれの松の内の期間内に御年賀を贈るようにしましょう。

お年賀の表書きは「御年賀」と書きます。

では、もしも「お年賀」の時期にも遅れた場合はどうすれば良いのでしょうか?

お年賀にも遅れた場合の対応

関西地方…1月16日~2月4日までに「寒中お見舞い」を贈る

関東地方…1月7日~2月4日までに「寒中お見舞い」を贈る

関西地方の松の内は1月15日まで、関東地方の松の内は1月7日までですので、それぞれの松の内の期間を過ぎてから2月4日の立春までに「寒中御見舞」を贈るようにしましょう。

寒中お見舞いの表書きは「寒中御見舞」と書きます。

まとめ

いかがでしたか?

関西と関東では、「お歳暮」を贈る時期に違いがあり、遅れた場合の「お年賀」や「寒中お見舞い」の時期も異なります。

それぞれの地域に合わせて適切な時期にお歳暮を贈り、日頃の感謝の気持ちを相手に伝えましょう^^
CHECK>>人気・売れ筋のお歳暮商品を見る【楽天】

*関連記事*
お歳暮の相場はいくら?金額の目安と選び方や人気商品について
お歳暮を贈る相手が喪中の場合は贈っていい?のし紙やマナーについて
お歳暮を贈る・渡す相手は?誰に贈る?贈ってはいけない相手とは
お歳暮のお返しは贈るべき?お礼状や品物の金額などのマナー!

スポンサーリンク
こんな記事も読まれています

管理人について

mame

mame

アラサー、一児の母。 会社を辞めて、女の子の育児に奮闘中。

人気ブログランキング参加中☆







ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。