2019/02/18
成人式は、一生に一度しかない大切な瞬間です。
家族はもちろんのこと、久しぶりに同級生や知人と再会できる場所でもあります。
成人式での女性の楽しみと言えば、やはりどんな振袖を着るかですよね♡
どんな振袖を選ぶかによって、印象が違ってくるのでとっても重要です!
でもたくさんあって迷う…何色を選べばいいの?
という方のために、どんな色が人気で、逆にかぶらない色はどんなものがあるのか、2019年のトレンドを調べてみました。
自分らしい振袖を見つけて、素敵な成人式を迎えてくださいね♪
成人式の振袖の人気の色はコレ!BEST3
それでは、2019年におすすめの振袖の人気色のラインナップを見ていきましょう♪
何かと日本人のお祝い事には赤色が使われているので縁起も良く、一番振袖らしい色ということもあって成人式では毎年不動の人気色です。
成人式を正統派で迎えたい方には一押しの色です。
ちなみに私も赤を選びました♪
赤は目立つ色で人の興味を引きやすく、肌を白く美しく見せる効果もあります。
茶髪でももちろん似合いますが、黒髪に赤の振袖は日本人ならではの最強な組み合わせだと思います。
「赤はカブる色だから着たくない」という方もいらっしゃるかと思いますが、
一言で「赤」と言っても、朱赤色、深紅色、赤紫色、明るめの赤色など色々な種類があります。
鮮やかな赤を選べばトレンド感が出てキュートに見えたり、深紅色を選べば大人レトロ感が出てオシャレに見えたりと印象も違ってきます。
また、小物使いによってもガラッとイメージを変えることができ、例えば黒の挿し色を使えばカッコよく、黄色の挿し色を選べばポップになります。
ちなみに、今年のトレンドカラーはバーガンディです!
日本人らしい美しさが際立つ「赤」を、ぜひチョイスしてみてはいかがでしょうか。
ピンク色も、赤色と同じく成人式では毎年不動の人気色です。
ピンク色は女性らしさの象徴でもあり、女の子を可愛く見せる王道カラーとして知られています。
赤色ではちょっとキツい印象になってしまうという方には、赤ほど目立つ色でもなく、全体的に柔らかい雰囲気に見せてくれるピンク色がオススメです。
一言で「ピンク」と言っても、鮮やかなビビットピンクから淡いベビーピンクまで色々な種類があります。
淡いベビーピンクであれば、女性の優しい雰囲気や柔らかさを感じさせることができ、男子ウケの良いモテ色と言えるでしょう。
淡いベビーピンクの場合は膨張色でもありますので、スリムでキャシャな体系の方にオススメします。
鮮やかなビビットピンクであればトレンド感があって目立つことができ、人気者のイメージで女子ウケも良いでしょう。
ちなみに、今年の秋冬トレンドカラーはこっくりピンクです!
黒色の振袖は年々人気が高まっていて、程よくトレンドで個性も引き出せる、カッコイイ、大人っぽい印象の色です。
黒色は強さを感じさせたり、体型を細く引き締めて見せる効果があります。
スタイルを強調したい方や、細く見せたい方には一押しのカラーです♪
また、高級感が出るのも黒色の特権です。
一言で黒と言っても、黒ベースに何色の模様のデザインを選ぶかで、印象が違って見えてきます。
例えば、黒ベースに銀ラメや紫を合わせると
「トレンド感」や「大人の色気」が際立つカッコいいスタイルの女性の印象になり、
黒ベースにピンクや赤を合わせると、女性らしいキュートな印象にもなります。
また、グレーは今年の秋冬のトレンドカラーです!
黒ほどキツくならず、ピンクなどの女の子らしい色とも相性抜群ですよ☆
ぜひ挑戦してみてください!
成人式の振袖のかぶらない色はコレ!BEST4
お次は、個性派さんやトレンドもおさえたい方におすすめのかぶらない色の振袖の色を発表します♪
紫色は日本人の肌に似合う美しい色であり、大人の色気を感じさせてくれる色です。
20歳を迎える節目として、大人の色気を出したい方にはもってこいでしょう。
淡い藤色の振袖は、黒髪にも似合いますし純和風なイメージですね。
濃いめの紫なら個性を出せるので、人と違うものを選びたいという個性派の方にも一押しです。
ちなみに、今年のトレンドカラーはパープルです!
紫の振袖には、古典柄のものから大胆な花柄のものまで様々なラインナップがありますので、自分のイメージに合うものを探してみて下さい。
レトロ感がある青い振袖は、古典的で落ち着きがあり、品の良さを感じさせる色です。
青と言っても、ネイビーからビビットブルー、水色まで様々です。
薄い水色はホンワカとした、女の子らしい優しく爽やかな印象を与えます。
ビビットブルーはトレンドで明るい印象を与えます。
ネイビーは知的な印象で落ち着きがありますね。
そして、今年の秋冬のトレンドカラーはネイビーです!
赤やピンクの振袖を着る人が多い中、対照的な青を選べば逆に印象に残り、注目の的になるかもしれませんね。
見る人に明るい印象を与える黄色は、目立つことのできる人気者カラーです。
ビビットな黄色ではなく、淡い黄色を選べばピンクと同様に可愛らしさも演出できますよ。
また、今年の秋冬のトレンドカラーはマスタードです!
マスタードであれば抵抗なく着れますし、トレンド感がありお洒落な印象になりますね。
緑は、成人式ではクールでカッコイイ女性というアピールもできますし、見る人に爽やかな印象を与えます。
アース色として目を惹く緑の振袖は、さりげなく個性をアピールしてくれます。
同じ緑色でもダークグリーンから明るい黄緑まで様々な種類があります。
流行の柄を取り入れて、落ち着きのある緑と合わせるとポップで可愛くなりますよ♪
今年の秋冬のトレンドカラーはモスグリーンです!
緑はなかなかかぶらないと思いますので、個性派さんには一押しです☆
お洒落に見える色でもありますね。
まとめ
いかがでしたか?
今年の成人式の振袖は、やはり定番の赤やピンクが人気になりそうです。
最近では黒や紫、青などの個性的な色を選ぶ人も増えてきていますので、ぜひ手に取って似合う色を見つけてみてください!
女性は一生のうちで振袖を着れる最後のチャンスになるかもしれませんから、後悔のないよう振袖選びを楽しんでくださいね♪
*関連記事*
・成人式の振袖に母の着物のお下がりを使う時に今風にアレンジするコツ!
・成人式の髪飾りは生花で決まり♡花の選び方と作り方!
・成人式の髪飾り 通販で人気のおすすめ6選!レトロから派手まで
・成人式の振袖の着付けやヘアメイクの料金は?値段の相場!
・成人式の着付けヘアメイクを予約するならいつ?時間は朝何時がいい?
・成人式は住民票を移したり県外に住んでいても地元に参加できるの?
・成人式はいつ?2020年は何年生まれの何歳が対象?早生まれの場合は?