*キニナル知恵袋*

公開日: 更新日:

日傘は完全遮光のUVカット100%が良い理由!寿命や効果的な色についても

日傘は完全遮光のUVカット100%が良い理由!寿命や効果的な色についても

毎年春から夏にかけては日差しが強く、紫外線対策が欠かせない時期となります。

そんなときに必需品となる日傘ですが、別に完全遮光のUVカット100%じゃなくても良いと思っていませんか?

遮光99%の日傘と完全遮光の日傘では、その性能は全くといっていいほど異なります。

また、日傘には寿命が存在し、日傘の色の選び方によっても効果的に紫外線対策ができるもの、できないものとに分かれるのです。

今回は、日傘は完全遮光のUVカット100%が良い理由について、また寿命や効果的な色についてもご紹介いたします!

スポンサーリンク

日傘のUVカットと遮光の違いや仕組み

巷では様々な日傘が売られていますが、商品によって表記されている「遮光」「UVカット」の文字。

でも、遮光とUVカットの違いって一体何なのでしょうか?

まずは、それぞれの違いや仕組みを説明していきますね。

日傘のUVカットとは

UVカットとは、紫外線をカットするという意味があります。

ですので、UVカット率〇%とは、紫外線をカットしてくれる度合いを示したものになります。

傘に求める機能が、“日焼け・シミ防止”であれば、UVカット率に注目しましょう。

日傘のUVカットの仕組み

日傘のUVカット加工には、主に2種類が存在します。

●「紫外線吸収剤」を表面に塗布し、吸収することで紫外線を防ぐ加工
●「紫外線反射剤」を表面に塗布し、反射することで紫外線を防ぐ加工

紫外線吸収剤や紫外線反射剤は、よく日焼け止めで目にする言葉ですよね。

UVカット加工の日傘も日焼け止めと同じ仕組みで、表面にこれらの薬剤が塗布されています。

この両方が施されている日傘もあれば、どちらか一つだけの日傘もあります。

日傘のUVカット加工については日傘の値札やタグなどに表記されている場合が多いので、まずはそちらをチェックしてみましょう。

UVカット加工された日傘のほとんどは、紫外線カット率が99%以上です。(ちなみに、何の加工もされていない普通の傘でも紫外線カット率は90%あります。)

でも実は、「紫外線吸収剤」や「紫外線反射剤」によるUVカット加工には寿命があるので、雨や摩擦、紫外線を浴びることにより、年々UVカット率が落ちていくという盲点があるのです。(※詳しくは「日傘の遮光とUVカットの寿命について」の項目で説明しています。)

半永久的にUVカット効果が持続する日傘は、生地そのものでUVカットしてくれる日傘のみです。

UVカット率99%と100%の違い

UVカット率99%や99.9%の日傘は巷でよく見かけますね。

「99~99.9%もカットしてくれるんだったら大丈夫」

と思う方が大半かと思います。

ですが、この0.1~1%の差には大きな違いがあるのです!

日光アレルギー(紫外線アレルギー)や光線過敏症などをお持ちの方は、たった1%の紫外線を浴びただけでも影響を受けてしまうレベルです。

アレルギーだけの問題ではありません。

紫外線カット率のわずかな違いで、シワ、シミ、たるみなどへの影響も大きくなります。

10年後のお肌の運命は、いま浴びている紫外線の量によって決まってしまいます。

UVカット加工のみの日傘の盲点

「光を通すタイプの日傘」を想像してみてください。

UVカット加工のみの日傘では、日差しが降り注ぐと暑く感じたり、傘から透ける太陽光の明るさを感じたりします。

UVカット機能だけの日傘には、遮光の機能が無いため、可視光線や赤外線はカットしてくれません。

赤外線は波長が長いため、紫外線の約5倍もの量で私たちに降り注ぎ、紫外線よりもさらに奥深く、お肌や皮下脂肪のみならず、筋肉組織にまで影響を及ぼしてしまいます。

ほんのわずかでもこれらの影響を受けることで、お肌が黄色くくすんだり、柔軟性を失ってシワやたるみの原因となり、老化を促進させてしまいます。

そこで注目してほしいのが「遮光率」なのです!

日傘の遮光とは

遮光とは、太陽光線をカットするという意味があります。

ですので、遮光率〇%とは、太陽光線をカットしてくれる度合いを示したものになります。

太陽光線には紫外線のほか、可視光線、赤外線がありますが、これらすべての光を防ぐ役割をしてくれます。

人は、可視光線でまぶしさを感じ、赤外線で暑さを感じるので、遮光日傘を使うことで眩しさを軽減し、涼しくなります。

遮光日傘を使うことで、遮熱効果も期待できるというわけです。

また、赤外線をカットすることにより、シワやたるみなどの老化も予防してくれます。

日傘の遮光の仕組み

日傘の遮光加工には、主に2種類が存在します

●「コーティング加工」・・・傘の表面に遮光剤を塗装することで太陽光線を防ぐ加工
●「フィルムラミネート加工」・・・傘の表面に遮光フィルムを施すことで太陽光線を防ぐ加工

コーティング加工の日傘は“遮光剤”を塗装しているため塗りムラが出たり、乾燥途中に穴が開いたりすることもあるようです。

これとは別に、フィルムラミネート加工の日傘はフィルムを施した生地で遮光しています。

フィルムラミネート加工の日傘は傘の表面にムラが出ず、コーティング加工よりも遮光性に優れています。(参考:1級遮光傘について/サンバリア100

完全遮光と遮光99%の違い

一見違いがないように感じる、完全遮光(遮光100%)と遮光99%の日傘。

ですが、UVカット率と同様に、この1%の差には大きな違いがあるのです!

日光アレルギーの中には、紫外線に反応する人や、紫外線は平気だけど可視光線に反応するという人もいらっしゃいます。

アレルギーをもっていない人でも、この1%の違いのせいで、完全な紫外線対策や、シミ・たるみ対策などが叶わなくなってしまいます。

日光アレルギーや光線過敏症をお持ちの方や、徹底したアンチエイジングを目指す方は、完全遮光でUVカット100%の日傘を選びましょう!

スポンサーリンク

日傘の遮光とUVカットの寿命について

日傘の遮光とUVカットの違いが分かったところで、次に寿命についてお話します。

日傘には寿命が存在します。

寿命は、遮光傘なのか、UVカット傘なのかによっても違ってくるので、これから詳しく見ていきましょう!

日傘のUVカットの寿命

「紫外線吸収剤」や「紫外線反射剤」のUVカット加工が施されている日傘は、水に濡れたり、摩擦されたり、紫外線を浴びることによって退化します。

表面の薬剤が落ちてくるとUVカット率がどんどん低下していきますので、定期的な買い替えが必要となります。

UVカット加工の日傘の寿命は、1~2年であると言われています。(雨の日に使ったり、使い方によって寿命は短くなります。)

つまり、去年99%UVカットだったはずの日傘は、今年は99%ではないのです!

2年以上前のUVカット加工の日傘となると、紫外線カットの働きをほとんどしていない可能性もあるのですね。

一方、生地そのものでUVカットを実現させている日傘は、水に濡れたり、摩擦されたり、紫外線を浴びても影響がなく、壊れない限り永久的に使うことが出来ます。(参考:サンバリア100

日傘の遮光の寿命

遮光傘の仕様によって、寿命は違ってきます。

表面に遮光剤を塗装したコーティング加工の遮光傘は、傷に弱く、ひび割れすることもあります。

コーティングが剥げなければ効果は落ちませんが、使い方によっては寿命が縮まります。

フィルムラミネート加工の日傘は、フィルムを施した生地自体で遮光するため、何年経過しても、雨に濡れても、半永久的に(破れない限り)安心して使用することができます。

完全遮光でUVカット100%の日傘が購入できるお店は?

これからご紹介する3社は、生地そのもので完全遮光とUVカット100%を実現している日傘を取り扱っています。

壊れない限り永久的に使用できる、完全遮光でUVカット100%の日傘を取り扱う会社は下記のとおりです。

サンバリア100

公式HP:サンバリア100
3層構造の生地で紫外線(A波・B波)を100%カットする、日本製の良質な日傘。
公式サイトのみで購入可能です。

芦屋ロサブラン(Rose Blanc)

公式HP(楽天):芦屋ロサブラン
公式HP(amazon):芦屋ロサブラン

芦屋ロサブランは、芦屋発の「美しくありたい女性のため」のオリジナルブランド。
生地自体に遮光効果があるため、破れるまで効果が落ちません。

CLASSICO(クラシコ)

公式HP(楽天):CLASSICO Umbrella collection
公式HP(amazon):CLASSICO Umbrella collection

見た目に高級感があり、造りにもこだわっている割にお安く手に入る日傘のブランド。
こちらも生地自体に遮光効果があるため、半永久的に効果が持続します。

日傘で紫外線対策に効果的な色は?


最後に、紫外線対策に有効な“日傘の色選び”についてお話します。

結論から言うと、遮光傘の生地の色による紫外線の透過率に大差はありません。

しかし、加工が弱い日傘については色によってUVカット率が変わってきます。

「白やシルバーは光を反射する」

「黒は光を吸収する」

このようなことをよく耳にしませんか?

白やシルバーは光を反射し、黒は光を吸収して反射させないという特徴。

これを生かしたベストな日傘の色は「表が白かシルバー、裏が黒」であると言えます。

この組み合わせであれば、表面で太陽光を跳ね返し、裏地で地面に反射した太陽光を吸収することが出来るからです。

必ずしも「白やシルバー×黒」ではなくても『表は明るい色×裏は暗い色』で十分威力を発揮してくれますよ^^

 
もし、表も裏も同じ色の傘を選ぶのであれば、黒い日傘がオススメです。

表も裏も明るい色であれば、地面に反射した太陽光が跳ね返ってくる難点があるからです。

黒は紫外線だけではなく、赤外線や可視光線も吸収してくれます。
(ただし両面黒の場合、温感的には暑く感じやすい難点があります)

このほか、日傘選びで重要なのは生地の厚さです。

生地は厚ければ厚いほど、紫外線防止効果は高くなります。

まとめ

私たちは「紫外線」のカットばかり意識していますが、「可視光線」や「赤外線」の対策も徹底しなければならないということが分かりました。

そして、日傘は完全遮光が一番優れているという事も分かりましたね!

また、普段使いの日傘で色選びをするなら「表は明るい色×裏は暗い色」と覚えておきましょう^^

完璧な紫外線対策には「日焼け止め選び」も重要です!こちらも記事も合わせてどうぞ♪
紫外線吸収剤入り日焼け止めの害や影響!シミの原因にもなるって本当?
紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違い!メリット・デメリットについて
日焼け止めで紫外線吸収剤不使用のおすすめ10選!石鹸で落ちるものは?

スポンサーリンク
こんな記事も読まれています

管理人について

mame

mame

アラサー、一児の母。 会社を辞めて、女の子の育児に奮闘中。

人気ブログランキング参加中☆







ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。