*キニナル知恵袋*

公開日: 更新日:

生乾きの臭いの原因は菌だった!熱湯消毒やお酢が効果あり?

生乾きの臭いの原因は菌だった!熱湯消毒やお酢が効果あり?

梅雨の時期になると、洗濯物がきちんと乾かなかったり、洗濯が外に干せず部屋干しする機会が増えてきますよね。

そうすると洗濯物が生乾きになることもしばしば…。

そんなとき、何よりも気になるのが生乾きの嫌~な臭い!!

この臭いの原因は一体何なのでしょうか?

実は、生乾き臭の原因はにあったのです!

今回はそんな生乾き臭の原因と、生乾きの臭いを消す方法(熱湯消毒やお酢を使った方法)についてご紹介いたします^^

スポンサーリンク

生乾き臭の原因とは?

洗濯物の生乾き独特の嫌な臭い、誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか?

この臭いの原因は「雑菌」(モラクセラ菌)です。

水分を含んだまま長時間放置していることで、洗濯できちんと落ちていない汗や汚れなどの雑菌が繁殖し、臭いを発するのです。

衣服が湿っている時間が長ければ長いほど菌が増殖し、臭いは強くなります。

ちなみに、汗をかいた服を通気性の悪いカゴの中などに何日も放置していても、雑菌が繁殖して生乾きと同じような嫌な臭いを発します。

これ以外にも、洗濯槽が不衛生であることや、すすぎにお風呂の残り湯を使うことも原因の一つです。

洗濯槽が不衛生だと、衣服に洗濯槽の汚れやカビなどの菌が付着してしまう可能性があります。

また、お風呂の残り湯には人の汗や皮脂などの雑菌がぎっしり詰まっています。

すすぎにお風呂の残り湯を使うということは、衣服に雑菌を付けているということになります。

生乾きの臭いを熱湯消毒で消す方法

生乾きの臭いを消すには「熱湯消毒」が効果的です☆

お湯の熱によって、衣服に付いた生乾き臭の原因となる雑菌を消毒することができます。

【熱湯消毒の方法】

①50度以上の熱湯をバケツなどに入れる。

②その中に洗濯物を入れ、30分ほど浸しておく。

③30分後に取り出し、あとは普通に干すだけ♪

スポンサーリンク

これだけで臭いの元となる雑菌を消すことができ、劇的に臭わなくなります。

熱湯につけた後に再度乾かす必要がありますので、また生乾きにならないように風通しの良い場所でしっかりと乾かして下さいね!

ある程度乾いたら、さらにアイロンをかけておくと完璧でしょう^^

※熱に弱い素材のものは、取り扱いに注意してください。

生乾きの臭いをお酢で消す方法

お酢は“食べ物を痛みにくくする”効果があることで有名ですよね。

菌を殺す効果は弱いのですが、菌の繁殖を抑える効果には非常に優れており、洗濯するときにお酢を入れると菌の繁殖を抑えてくれるんです!

お酢を使うというと「洗濯物がお酢臭くならないの?」と不安になってしまいますよね。

でもご安心ください♪

洗濯物が乾く時に、お酢の臭いは蒸発して無くなりますよ^^

使うお酢は「穀物酢」が良いでしょう。

【お酢を使った洗濯の方法】

①洗濯の「すすぎ」のタイミングで、お酢を大さじ2杯入れる。

②そのまま脱水して干すだけ♪

お酢には除菌・殺菌効果だけではなく、なんと柔軟剤の効果も期待できるんですよ^^

柔軟剤を入れなくても衣類が柔らかく仕上がるので、自然派や敏感肌の方にもオススメです☆

また、洗濯槽の掃除にも効果があるんです。

【お酢を使った洗濯槽の掃除方法】

①洗濯槽にたっぷりのお湯を入れ、そこにお酢を500ml入れる。

②そのまま半日放置する。

③半日後に「標準コース」で洗濯機を回す。

以上でOK☆

半日放置しておけば、洗濯槽の汚れがたくさん浮いてきているはずですよ^^

まとめ

あの嫌~な生乾き臭の原因は「モラクセラ菌」にあったのですね。

生乾き臭を消したい方は、ぜひ「熱湯消毒」や「お酢洗濯」をお試しください♪

*こちらも合わせてどうぞ*

生乾きの臭いを今すぐ消す方法!アイロンやスプレーは効果あり?
部屋干しで臭わない洗濯と干し方のコツ!最適な場所についても
除湿機のおすすめランキング!梅雨から夏に最適なのはコレ☆
除湿機の種類と選び方!コンプレッサー式とデシカント式の違いは?
除湿剤の効果的な置き場所はココ!クローゼット除湿のコツや自作の方法も

スポンサーリンク
こんな記事も読まれています

管理人について

mame

mame

アラサー、一児の母。 会社を辞めて、女の子の育児に奮闘中。

人気ブログランキング参加中☆







ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。