2019/02/18
喉の痛み、とっても辛いですよね…
私も、毎年冬には必ずと言って良いほど喉が炎症してしまうので、何か対策は無いものか?と困っていました。
そこで色々調べていて目についたのが、マヌカハニーを摂るという方法です。
マヌカハニーって値段が高いので、なんとなく購入を見送っていましたが、効果があるのなら買ってみる価値はありそうです。
しかも、既に喉の痛みが出ている場合はもちろんのこと、風邪予防やインフルエンザの予防にも効果があるのだとか。
天然成分100%で、そのような効果が期待できるのであれば試してみないわけにはいきませんね!
今回は、実際にマヌカハニーを摂取してみて喉の痛みに効果があったのか、また、喉の痛みに有効なUMF、MGO数値の選び方や飲み方についてもご紹介いたします。
マヌカハニーは喉の痛みに効果ある?
「喉が痛い時にははちみつ」というイメージがありますが、マヌカハニーは通常のはちみつと比べても、喉の痛みに効果が高いと言われています。
その秘密は、マヌカハニーだけに多く含まれる「食物メチルグリオキサール(MGO)」という殺菌成分のおかげ!
この成分は、風邪を予防したり喉の痛みを和らげたりしてくれるだけではなく、ピロリ菌を除菌したり、腸内の悪玉菌を減らすほどの強い殺菌力を持っています。
マヌカハニーにはビタミン、ミネラル、アミノ酸などの栄養素が豊富に含まれているので、風邪のときの栄養補給、免疫力アップにもぴったりなんです。
私自身も、喉が痛くなってからマヌカハニーを摂取してみたところ、舐めてすぐに痛みが軽減され、3日ほどで完全に痛みが治まりました!
いつもは、もっとのどの痛みが悪化したり長引いたりするので、マヌカハニーの喉の痛みへの効果を身をもって実感することができました。
私の場合は、のどの痛みだけではなく咳にも効果があり、舐めると咳の回数がぐっと減りました。
私以外にも、「マヌカハニーでのどの痛みが治まったよ!」という声が多数報告されています。
風邪やインフルエンザの予防だけではなく、既に風邪を引いてしまっていたり、喉が痛いというときにもマヌカハニーの摂取をおすすめします。
マヌカハニーで喉の痛みに効くUMFやMGOの数値の選び方!
マヌカハニーに記載されている「UMF」や「MGO」などの数値はいろいろあり、どれを選べばよいのか分かりづらいですよね。
「UMF」とは「UniqueManukaFactor」の略で、マヌカハニーの抗菌成分濃度を計測した数値を表記したものです。
ニュージーランド政府が出資した検査機関で厳しく検査され、合格したものにしか表記されません。
一方「MGO」とは、マヌカハニーの主成分「MethylGlyOxal(メチルグリオキサール)」の略で、抗菌活性(殺菌力)の強さを表記したものです。
マヌカハニーの中に何mgのメチルグリオキサールが含まれているかを計測し、示した数値です。
「UMF」や「MGO」はそれぞれ、数値が高ければ高いほど効果が高くなり、商品を選ぶ基準となります。
選び方の基準を表にしてみましたので、こちらを参考にしてみてください。
喉の痛みに効果を期待するなら、最低でもMGO250+、UMF10+以上を選ぶことをおすすめします。
UMF10+以上の物は「アクティブマヌカハニー」と呼ばれ、マヌカハニーの本場ニュージーランドでは、医療用として病院でも使われています。
ちなみに私が購入したのは、こちらのMGO400+のマヌカハニーです。
さすがにMGO400以上ともなると、喉の痛みや風邪予防を実感できたという口コミも多く見られます。
⇒マヌカヘルス マヌカハニーMGO400+の口コミをチェックする!
数値が高ければ高いほど、お値段も高くなり、味にクセも出てきますので、ご自身が続けやすく効果も期待できるマヌカハニーを見つけてみて下さいね。
マヌカハニーの喉の痛みに効果がある飲み方!
喉の痛みに効果のあるマヌカハニーの飲み方は、スプーンですくってそのまま舐めることです。
また、マヌカハニーの効果を高めるには空腹時の摂取がおすすめです。
食事の1時間前を目安に、1回あたり小さじ1杯(約5ml)、1日3回程度を摂取しましょう。
正確に計らなくても、1回あたり大体スプーン1杯くらいと覚えておけば大丈夫です。
ちなみに、スプーンは銀のスプーンではなく、木のスプーンの方が成分が変わらなくて良いそうですよ!
舐めるときはゆっくりと味わいながら飲み込み、舐めたあとは出来るだけ飲み物を飲まないようにした方が、喉にマヌカハニーがとどまって効果を実感しやすくなります。
このほか、ホットミルクや生姜湯にマヌカハニーを溶かして飲む方法も、体が温まるのでおすすめです。
まとめ
今回は、マヌカハニーの喉の痛みへの効果や、喉の痛みに有効なUMF、MGO数値の選び方や飲み方についてご紹介しました!
私自身も、喉の痛みに即効性を感じることができ、これからも継続的にマヌカハニーを摂取していきたいなと思いました。
喉の痛みを感じたときには、ぜひMGO250+、UMF10+以上のマヌカハニーをお試しくださいね(*^^*)
*関連記事*
・マヌカハニーを子供に与えるなら何歳から?食べ方や摂取量 タイミングについても
・はちみつが固まる理由と戻す方法!予防して結晶化を防ぐには?