*キニナル知恵袋*

公開日: 更新日:

風呂掃除特集!カビや天井掃除・排水口の詰まり解消は家事えもんの得ワザでばっちり☆

風呂掃除特集!カビや天井掃除・排水口の詰まり解消は家事えもんの得ワザでばっちり☆

テレビ番組「あのニュースで得する人損する人」に出てくる大人気な得損ヒーローズ“家事えもん”は、今までに様々な掃除術を披露してきました。

毎回目から鱗ですが、その中でも「お風呂」の掃除に役立ちそうな得技をまとめてみました!

イスの裏側や壁の隅の頑固な黒カビの落とし方から、カビ対策のための天井や換気扇フィルターの掃除方法、

髪の毛などによる浴槽の排水口づまりの解消方法、鏡の水垢の落とし方、

蛇口の小さな隙間の汚れやお風呂場の床やくぼみにこびりついた水アカや黒カビの落とし方まで、完璧にお風呂をキレイにするお掃除技をご紹介します!

ぜひ、あなたのお家の年末大掃除にお役立てください^^

スポンサーリンク

お風呂のイスの裏側やタイルの溝についた黒カビの掃除方法

huro1
お風呂場のイスの裏につくカビや、タイルの溝についたカビは「黒カビ」と呼ばれ、湿気がこもりやすい場所で繁殖し、喘息などアレルギーの原因にもなることがあるんだそうです。

とはいえ、お風呂専用のカビ取り剤で掃除しても、頑固な黒カビはなかなか取れないことも。

一体どのようにすれば、やっかいで頑固な黒カビを綺麗に除去することが出来るのでしょうか?

早速、家事えもん流のお掃除テクをご紹介します!

秘密道具①:塩素系漂白剤と片栗粉

塩素系漂白剤は、普段キッチンで台拭きやまな板などを漂白・除菌する際に使用するものです。

実は、この「塩素系漂白剤」は泡タイプのカビ取り剤よりも漂白効果が強いんだとか。

しかし、液体なのですぐに流れ落ちやすいという欠点も。

そこで、塩素系漂白剤に片栗粉を混ぜるとのり状になり、長時間カビにとどまることが可能になるのだそうです。

秘密道具②:ラップ

カビ取り剤をかけたまま長時間放置していると、液が乾燥することも。

そこで乾燥を防ぐために使用する道具が「ラップ」です。

ラップはどこのご家庭にもあるのでぜひ併用してみましょう!


<カビ取り液の作り方>

①ゴム手袋をし、容器に片栗粉を入れる。

②片栗粉とほぼ同量の塩素系漂白剤を入れ、よくかき混ぜる。

③粘りが出るまでかき混ぜたら、カビ取り液の完成!


<掃除方法>

①イスやタイルの溝などの黒カビがついている部分に直接、あらかじめ作っておいたカビ取り液を塗る。

②カビ取り液を塗った部分にラップをかぶせ、20分間放置する。

③20分ほど経ったら、水でしっかりすすぐ。

ここでのポイントは、排水口に流れた後もちょっと多めの水で流すこと。

また、お湯ですすぐと片栗粉が固まるので、必ず水ですすぐようにしてください。

一度で落ちない場合、何度も繰り返せば効果てきめんですよ!

【注意】
・直接肌に触れないよう、ゴム手袋などを着用して使用すること
・目に入らないように気をつけること
・素材によっては変色する場合もあるので、まずは部分的に試すこと

お風呂の天井をきれいにしてカビを防ぐ方法

huro2
普段見落としがちなお風呂の天井ですが、一見綺麗そうに見えても実は“カビ胞子”が溜まっているのだとか。

天井のカビ胞子を放置していると、上からカビ胞子が降ってきて、お風呂場全体にカビが発生してしまいます。

天井こそが風呂カビの根源なのです!

つまり、頻繁にお風呂の床や壁ばかり掃除してもカビの根本の対策にはならず、またすぐにカビが生えてしまうということです。

きちんと天井を掃除しておけば、お風呂全体の新たなカビの発生を防ぐことができます。

しかし天井のカビを掃除しようと思っても、シャワーで流すと水滴がぽたぽた垂れてきてしまうし、そもそもカビに触れて汚れた水滴が体にかかるのは不快なものですよね。

そこで家事えもんが、誰でも簡単にできるお風呂の天井の掃除法を伝授してくれました!

秘密道具①:キッチンペーパーとフロアモップ

番組では「フロアモップ」と説明されていましたが、ここで使うのは「フローリングワイパー」です。

浴室の狭い天井なら、カビ胞子をキッチンペーパー1枚で十分に落とせるんだそうです。

1枚1円以下で済むのでかなり経済的ですよね。

カビ取り剤も使用します。


<掃除方法>

①フローリングワイパーに、キッチンペーパーを装着する。

②キッチンペーパーにカビ取り剤をスプレーする。

③天井に生えたカビもさっと一吹きする。

④最後にすすぎをする。キッチンペーパーに水を含ませ水拭きをし、その後乾いたキッチンペーパーでしっかりと水分をとり、カビ取り剤を天井からキレイに落とす。

カビ取り剤は、胸の高さより上の位置でスプレーすると目や口に入る危険性があるため、胸より下の位置でスプレーして下さい。

また、カビ取り剤をつけたままにすると、のちに天井に水滴がたまり体にかかってしまうことがあるため、すすぎはしっかりと行ってください。

********

カビ取り剤より効力は落ちますが、カビ取り剤を使うよりも安全で、すすぎの要らない秘密道具はこちら!

秘密道具②:エタノール

薬局やスーパーなどで売られているエタノール。

殺菌効果があり、カビタンパク質を分解する効果もあるので、カビ掃除には効果的なのだそうです。

エタノールは揮発性なので乾きやすく、掃除のあと水で流したり拭き取ったりする手間が省けるのに加え、顔に垂れる危険性も少ない点が魅力です。


<掃除方法>

①フローリングワイパーに、キッチンペーパーを装着する。

②キッチンペーパーにエタノールをスプレーする。(なじませる)

③天井に生えたカビもさっと一吹きする。

以上でOK!

エタノールはカビ取り剤より殺菌能力は低いですが、初期段階のカビ汚れならエタノールで十分です。

しかも、エタノールの場合すすぎはいらないので手間要らずです♪

換気扇のフィルターに付いたカビも、エタノールを吹きかけてブラシでこするだけで綺麗になります。

スポンサーリンク

お風呂の排水口詰まりを解消する方法

huro3
髪の毛やゴミなどが詰まって、いつの間にかお湯がスムーズに流れなくなってしまうこと、ありませんか?

何度もお風呂のつまりを解消する液剤を使っても、また詰まることの繰り返し・・・。

そこで家事えもんが教えてくれた得ワザはこちら!

秘密道具:フレキシスネイク

聞いたことのない名前ですが、これを使えば排水口づまりのもとの髪の毛などがごっそり取れます。

フレキシスネイクは、通販で簡単に購入することができます。

ずっと使えるので、買っておいて損はありませんよ!


<掃除方法>

①排水口にゴミ受け皿やフタがある場合は取り外しておく。

②フレキシスネイクの先端を、排水口から内部側面に沿うようにゆっくり差し込む。

③先端が詰まり部分に当たるまで差し込み、手元のハンドルを回して髪の毛を絡める。

④ゆっくり排水口から引き抜く。

この掃除の後に、さらに排水溝のつまり取り専用の液剤を流しておけばバッチリです☆

お風呂の鏡や蛇口まわりについた水垢を落とす方法

huro5
毎日の入浴により、お風呂場の鏡や蛇口まわりにたっぷりとこびりついている水垢。

水垢の正体は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムです。

一度汚れがつくとそこに水が溜まり、水垢がさらにたまっていってしまいます。

そこで一度キレイに掃除しておけば、水垢がつきにくくなりますよ!

秘密道具①:クエン酸水

クエン酸は酸性で、水垢はアルカリ性。カルシウムとマグネシウムはクエン酸で溶けるんだそうです。

秘密道具②:ラップ

吹きかけたクエン酸水が乾いてしまう、そんな問題を解決する秘密道具です。

ラップをクエン酸水を吹きかけた鏡にパック状態にすることで、クエン酸の蒸発を防ぎ水垢を溶かしやすくしてくれます。

秘密道具③:クエン酸(顆粒)

こちらのクエン酸は、クエン酸水ではなく顆粒のクエン酸。

粉末状のクエン酸の粒子には汚れを研磨する効果があり、クエン酸水で柔らかくなった水垢を落としてくれます。


<掃除方法>

①クエン酸水を鏡や蛇口まわりに吹きかける。

②クエン酸水を吹きかけた鏡や蛇口まわりの表面にラップを張り付ける。

③そのまま1時間ほど放置する。
※ラップ後、クエン酸水が乾いているようであれば、ラップと鏡の間にクエン酸水を加水する。

④1時間ほど放置したあと、先ほど鏡に張り付けたラップを再利用してクエン酸(顆粒)を振りかけて汚れをこする。

⑤5分ほど研磨し、最後にシャワーで流す。

鏡に張り付けたラップを再利用する理由としては、クエン酸の粒が入り込むこともなく研磨することができ、水垢をしっかりキャッチできるからです。

一般的なスポンジだと、無数の穴が開いているため中にクエン酸の粒が入ってしまい、思うような効果が出ないのです。

お風呂場の蛇口の小さな隙間の汚れを簡単に落とす方法

蛇口の小さな隙間って、掃除しようと思っても隙間が狭すぎて結局掃除できず、諦めてしまいがちですよね。

そこで家事えもんが教えてくれた秘密道具がこちら!

秘密道具①:ストッキング

ストッキングは、柔らかく伸び縮みする材質の為、隙間に入り込みやすい特性があります。

手の届きにくい場所の掃除にも最適ですよ。

使い古しの伝線したものでOKです!

秘密道具②:クエン酸(顆粒)

ここでも出てきました!クエン酸。

クエン酸は水垢以外の汚れにも効果的です。


<掃除方法>

①ストッキングをハサミで30センチほどにカット。

②蛇口の隙間部分にクエン酸を振りかける。

③クエン酸をからめるように、蛇口の隙間にストッキングを滑り込ませて磨く。

お風呂場の床やくぼみにこびりついた水アカや黒カビの掃除方法

huro7

お風呂場の床やくぼみにこびりついた水アカや黒カビは、洗剤をかけてブラシでこすっても、隅々までは掃除しにくいですよね。

そこで家事えもんが紹介してくれた秘密道具はこちら!

秘密道具①:ジャージ雑巾

ゴムが伸びたりボロボロになっていらなくなったジャージのポケット部分だけを切り取り手にはめて掃除するだけ!

ジャージは伸び縮みする特性があり、細かい繊維が届きにくい所の汚れまでしっかりキャッチしてくれます。

秘密道具②:重曹

粉末の重曹を、クレンザーのようにジャージ雑巾に合わせて使用すれば細かい溝にも届き汚れをかき出してくれます。


<掃除方法>

①ジャージ(ズボン)のポケット部分を切り取る。

②手にはめて、重曹を振りかけて磨く。

お風呂の床やくぼみにこびりついた水アカや黒カビは、秘密道具「ジャージ雑巾」と「重曹」を合わせて細かい溝の汚れまでピカピカにしましょう!

まとめ

いかがでしたか?

お風呂場の掃除は非常に面倒なものですが、年末の大掃除には張り切って行いたいものです。

家事えもんの得ワザをフル活用して、お風呂場をピカピカにしましょう♪

*掃除の関連記事*

五徳の掃除を重曹でやってみた!超頑固な焦げ付き汚れが簡単に取れる方法
電子レンジの掃除を重曹と酢を使って検証!チンするだけの簡単な方法
加湿器の掃除はクエン酸を使って簡単に!酢や重曹の場合は?
エアコン掃除を自分でする方法!割り箸を使ってカビを除去!
冷蔵庫の製氷機はカビだらけ!クエン酸や酢を使った簡単な掃除方法☆
窓周り掃除特集!結露や網戸・サッシは家事えもんの得ワザでばっちり☆
結露防止対策グッズのおすすめ7選!シートやテープ、ヒーターまで
水筒の中やパッキンの頑固なカビの落とし方とカビ防止策!
スポンサーリンク
こんな記事も読まれています

管理人について

mame

mame

アラサー、一児の母。 会社を辞めて、女の子の育児に奮闘中。

人気ブログランキング参加中☆







ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。