*キニナル知恵袋*

公開日: 更新日:

五徳の掃除を重曹でやってみた!超頑固な焦げ付き汚れが簡単に取れる方法

五徳の掃除を重曹でやってみた!超頑固な焦げ付き汚れが簡単に取れる方法

IHが主流になってきた近今ですが、火加減を直接目で見れたり、フライパンを振れたり、料理がおいしく仕上がったりと魅力の多いガスコンロ。

私も断然ガスコンロ派なのですが、気になるのが「五徳」の汚れ!

毎日洗えば良いのですが、どうしても形状的に面倒臭かったりで先送りに…(^^;

そうしていると、いつの間にか超頑固な焦げのこびりつき汚れで、ちょっと洗っただけではビクともしない状態に。

そこで今回は、重曹を使うだけで超~簡単に、五徳にこびりついた焦げ付き汚れを取る方法をご紹介いたします☆

我が家で5年放置していた、頑固すぎる焦げ付き汚れの付いた五徳を使って、どれだけ汚れが取れるのか検証していきますね!

スポンサーリンク

五徳の掃除を重曹でやってみた!

用意するもの

五徳を掃除するに当たり、まずは用意するものからご紹介(*^^)v

【用意するもの】
・重曹
・五徳が浸かるサイズの鍋かフライパン
・ゴム手袋
・スポンジ
・使わなくなった歯ブラシ

重曹が五徳のこびりつき汚れに効く原理としては…

酸性である油汚れや焦げなどの汚れ
↓ ↓ ↓
アルカリ性の重曹で中和して落とす

というもの。

また、重曹はアルカリ性なので、素手で扱うと手が荒れて、あとで大変なことになります。

作業の際には、必ずゴム手袋などを着用するようにしてくださいね!

五徳の掃除 実践編

作業に移る前に、まずは我が家で5年放置していた五徳の状態をチェック!

なかなかの酷い汚れですよね(^-^;

老舗の焼き肉屋さんの焼き網並の焦げつきっぷり(笑)

汚れが火で焦げ付き、またさらにその上から汚れが付いて焦げ付き…を繰り返した結果です。

洗剤で洗ってもビクともしない頑固な汚れが、本当に取れるのでしょうか?

 
それでは早速作業に移ります。

まずは、鍋かフライパンに五徳を入れて、そこに水1リットルに対して大さじ1杯の重曹を入れ、火をつけます。

重曹の量は正確に計らなくても、大体でOKですよ~!

多くても少なくても問題なしです!

私も適当に入れちゃいました(´▽`)

 
沸騰したら、そのまま10~30分煮沸します。

私の場合は、こびりつき汚れが超頑固なので、30分ほど煮沸させました!

10~30分煮沸させたら、火を止めてそのまま冷めるまで(2時間~)放置します。

お水が真っ黒ですね(^^;

こりゃ期待大です♪

ただ、煮沸させすぎてお水の量が減って、五徳の一部が出てしまいました。

お水から出た部分には重曹の効果が発揮されないので、皆さんはお気を付けくださいねm(_ _)m

我が家には、五徳が浸かるサイズの大きい鍋が無かったのでフライパンを使用しましたが、本当は高さのある鍋を使った方が良いと思います!

今回作業したのが夜だったので、続きは翌朝にすることにしました。

スポンサーリンク


【翌朝】

ここからはゴム手袋をはめて作業します。

五徳を取り出して、そのままスポンジでこすりましょう!

この時点で既に、こびりついた汚れが浮いてかなり綺麗になっているかんじですよ(*’▽’)

力を入れなくてもポロポロと焦げが取れていきます♪

スポンジがうまく当たらない細かいところは、使い古しの歯ブラシなどで綺麗にしていきましょう!

この時点でもかなり汚れは取れていますが、まだ焦げつきが残っていますね。

この頑固なこびりつきには、直接重曹をかけてこすっていきます☆

ここでは、さらに台所用の中性洗剤を混ぜてこすっても効果的ですよ!

ちなみに、ここまでの作業時間は、煮沸→放置時間を除けばわずか5分ほどです。

五徳の掃除結果

それでは五徳がどれだけ綺麗になったのか、見てみましょう♪

左が掃除前右が掃除後です。

超頑固な焦げ付き汚れが、ビックリするほど綺麗になったと思いませんか??

掃除前の五徳と比べても、全然違いますよね!

Before

↓ ↓ ↓
After

ツヤのある五徳を見るのは5年ぶりなので、感動です(*´▽`*)

ただ、お水に浸かっていなかった部分の焦げ付きだけは取れませんでした。

皆さんが実践するときには、煮沸させても五徳が出ないくらいの高さのある鍋&多めの水で行うことをオススメします!

また、せっかく綺麗になった五徳をキープするために、汚れる度に台所用の中性洗剤で洗ってあげるようにしてくださいね。

まとめ

今回実践した掃除方法は、頑固なこびりつき汚れのある五徳にオススメです!

重曹を入れて煮沸して放置するだけでこんなに綺麗になるとは驚きですよね(*^^*)

五徳がピカピカになると、料理もますます楽しくなりますよ~
ぜひあなたのおうちの五徳にもお試しくださいね♪

*掃除の関連記事*

電子レンジの掃除を重曹と酢を使って検証!チンするだけの簡単な方法
加湿器の掃除はクエン酸を使って簡単に!酢や重曹の場合は?
エアコン掃除を自分でする方法!割り箸を使ってカビを除去!
冷蔵庫の製氷機はカビだらけ!クエン酸や酢を使った簡単な掃除方法☆
風呂掃除特集!カビや天井掃除・排水口の詰まり解消は家事えもんの得ワザでばっちり☆
窓周り掃除特集!結露や網戸・サッシは家事えもんの得ワザでばっちり☆
結露防止対策グッズのおすすめ7選!シートやテープ、ヒーターまで
水筒の中やパッキンの頑固なカビの落とし方とカビ防止策!
スポンサーリンク
こんな記事も読まれています

管理人について

mame

mame

アラサー、一児の母。 会社を辞めて、女の子の育児に奮闘中。

人気ブログランキング参加中☆







ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。